ブログ

2012.02.22

iPad向けMicrosoft Office?

MSNの記事から

iPad 向け Microsoft Office、数週間以内にリリースか?

 

MSNの記事なのにOfficeのリリースを推測で書いているのが少し笑えます。

しかし、iPad用にMicrosoft Officeを出してくれると、今までノートパソを持って出張などに出かけていたのがiPadで済みます(keynoteなど互換性のあるアプリもありますが)。

また、記事にあるようにファイルをクラウドに入れていればかなりの仕事がこなせます。

 

とりあえず、ノートパソを持ち歩くのは重いので、iPad用Officeが出たら即買いしようと思います。

 

あと2048×1536ピクセルあるといううわさのiPad3もかなり待ち遠しいですね。

2012.02.06

facebook始めました

知り合いの先生に勧められ、facebook始めました。

歯科医院のfacebookページも作ってみたりしました。

使い始めたばかりなので、コンテンツはすかすかですが、すこしづつ手を入れていこうと思っています。

2012.02.06

九州矯正歯科学会

九州矯正歯科学会参加のため、別府に行ってきました。

 

朝早く出発し、日帰り予定のため、翌日に疲れが残らないようにJRの旅です。

 

隣の県なのに特急で3時間、宮崎から外へ出るのは大変です。

 

電車の中からうみたまご周辺を眺めると朝から人が多いなと思ったら、マラソンだったようです。

 

車で行かなくて良かったなと思いました。

2012.02.04

ポジショニングゲージ

矯正用ブラケットのポジションを決めるとき、

ポジショニングゲージというものを補助的に使います。

 

私の歯科医院ではブラケットはインダイレクトボンディングテクニックで装着しているため、

ブーンゲージや

 

ノギスを使っていました。

ある先生からシラスカゲージ(白須賀先生考案のゲージ)を教えてもらい、

どうしても欲しくなったので日本矯正歯科学会でオームコに手に入らないか聞きました。

しかし、オームコは現在取り扱っておらず、オーソデントラムなら手に入るかもと聞きました。

オーソデントラムに聞いたところ、震災の影響で現在在庫がなく、生産を再開したら連絡をもらうようにお願いをしました。

 

先月末、オーソデントラムから連絡があり、

原発から近い工場に何本か残っていて、

放射線検査をしたところ許容範囲のデータだったそうです。

放射線量の測定結果を記載した書類に署名し、ようやく手に入れることができました。

早速、これを使ってインダイレクトボンディング用コアを作りました。

ものすごく楽に作れるようになりました。

 

良い道具は本当に使い勝手が良いです。

2012.02.02

インフルエンザ

久々の更新です。

違う話題を書くつもりでしたが、今日インフルエンザと診断されたので、この話題に。

久しぶりにインフルエンザになりました。

今日からしばらく歯科医院を休診します。

2012.01.30

奥歯で噛めるとアルツハイマーになりにくい?

昨日、歯科衛生士向けのホワイトニングのセミナーにお手伝いに行ってきました。

その講義スライドの中に面白い論文があったのでご紹介します。

 

Occlusal disharmony increases amyloid-β in the rat hippocampus.

Neuromolecular Med. 2011 Sep;13(3):197-203. Epub 2011 Jul 13.

Ekuni D, Tomofuji T, Irie K, Azuma T, Endo Y, Kasuyama K, Morita M.

Amyloid-β plays a causative role in Alzheimer’s disease. Occlusal disharmony causes chronic psychological stress, and psychological stress increases amyloid-β accumulation. The purpose of the present study was to investigate whether occlusal disharmony-induced psychological stress affects the accumulation of amyloid-β and its related gene expressions in the rat hippocampus. Eight-week-old male Wistar rats (n = 18) were divided into three groups of six rats each: (1) a control group that received no treatment for 8 weeks; (2) an occlusal disharmony group that underwent cutoff maxillary molar cusps for 8 weeks; and (3) a recovered group that underwent cutoff maxillary molar cusps for 4 weeks followed by recovery for 4 weeks. Occlusal disharmony increased plasma corticosterone levels in a time-dependent manner. Levels of amyloid-β 40 and 42, glucocorticoid receptor (Gr) protein, and cleaved caspase 3 (Casp3) as well as gene expressions of amyloid precursor protein, beta-secretase, Casp3, and Gr in the hippocampus in the occlusal disharmony group were significantly higher than those in the control group (P < 0.016). These findings were significantly improved by recovery of occlusion (P < 0.016). These results indicate that psychological stress induced by occlusal disharmony reversibly induces amyloid-β 40 and 42 in the rat hippocampus through the glucocorticoid signal.

 

ラットを使った実験で、昨年の岡山大学の業績です。

ラットの奥歯を削って奥歯で噛めなくすると、アルツハイマーに関連するamyloid-βが増加し、

再び奥歯で噛めるようにするとamyloid-βの増加が抑制されたそうです。

 

ラットのデータなので、このデータで人間もそうだとは言えませんが、

人間でも同じような結果が得られれば、年をとって奥歯がなくなり、奥歯でよく噛めなくなるとアルツハイマーになりやすいということになります。

歯がなくなって噛めなくなった人には入れ歯を入れて噛めるようにしないと時間とともにどんどんアルツハイマーになりやすくなるということになります。

噛めるということがいかに重要かがあらためて認識させられました。

 

この実験を少し改良して、不正咬合状態にしたラットでデータを採ってほしいなと思いました。

2012.01.28

平成22年の人口10万人あたりの歯科医師数

今日届いた矯正臨床ジャーナルから、

 

H22年 人口10万対歯科医師数 北九州、鹿児島市などで急増

厚労省の平成22年調査結果によると、人口10万対従事歯科医師数(全国平均77.1人)は、都道府県別で鹿児島や岐阜など、指定都市では北九州や仙台などで、また中核市では鹿児島市や宮崎市などで増加が目立った。

人口10万対従事歯科医師数は、都道府県別で増加41、減少6(奈良、静岡、長野、千葉など)。多いのは東京118.7人、徳島98.4人、福岡98.3人などで、増加数では鹿児島3.7人、岐阜、福岡、沖縄などが大きい。

指定都市・特別区(20)では、増加12、減少8。多いのは都区部140.9人、新潟133.9人、福岡126.5人などで、増加数が大きいのは北九州9.7人、仙台5.1人など、逆に静岡(△4.6人)、千葉(△4.0)では大幅減。

中核市(40)では減少が16県と目立つ。多いのは盛岡市157.5人、長崎市129.3人、郡山市123.7人など。増加したのは鹿児島市9.1人、宮崎8.5人、高槻8.2人、郡山市8.1人など、減少は横須賀5.0人、柏3.1人など。

 

もともと歯科医師数が多い県や市は歯科大学や歯学部があるところです。

歯科医師数の増加数が大きい県を見ても

沖縄を除いて歯学部のある県になっています。

 

中核市の増加を見てみると、

宮崎市がなぜか上から2番目です。

平成22年なので、私が開業した年です。

8.5人の中の一人は私、もう一人は妻ということになります。

 

私の場合は清武町での勤務から宮崎市内での開業、

妻は開業にともなって専業主婦からの復帰というかたちなので

実態よりも大きく数値に影響したのかなと思います。

2012.01.27

ブラケットベース面の曲率

この数日間に全顎矯正、部分矯正を含め、3人分のインダイレクトボンディング用コアを作ってました。

 

前から思っていたのですが、

今使っているジルコニアブラケットのベース面、もうちょっと歯の曲率に合わないかなー

かたつくので、歯面に合わせるのが大変だなー

と。

 

今度の九州矯正歯科学会でほかのブラケットもじっくり見てこようかなと考えています。

2012.01.25

説明用端末

昨年説明用にacerのTablet PCを買いました。

 

医院内での治療計画の説明用にPower Pointを利用しているので、

そのまま使えるようにプラットフォームはWindows 7がいいかなと思っていました。

 

使用しているうちに、プレゼンテーションをPower Pointで行うとその反応の遅さからストレスを感じるようになり、

プレゼン用ファイルをhtmlで作り直そうかなと思っていました。

 

その後、忙しくなりほったらかしたままでした。

 

今年になってひょんなことからiPadを入手しました。

PDFファイルを閲覧するソフトを入れてもらったのですが、

Power Pointで作ったファイルをPDF化して動かしてみると、

これがサクサク動きます。

 

アプリケーションの立ち上がりも早いし、

スリープ状態からの起動も早いし、

バッテリーの持ちも長い、

断然、iPadの方が使い勝手が良かったです。

 

iPadの方が売れるわけだと思いました。

2012.01.18

からから

宮崎に「からから」というつみきがあります。

 

宮崎県産の杉の木で作られた細長い積み木の板なのですが、たくさんあると色々なものが作れます。

 

歯科医院の待合室に置いていて、小学生くらいのお子さんに結構人気で、見ごたえのあるものが出来上がる時もあります。

120枚入りを用意していますが、あっというまに使い切ってしまうので500枚入りを買おうかなと思っています。

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 48