ブログ

2015.10.23

受動喫煙と虫歯

昨日の共同通信のニュース

受動喫煙で子の虫歯2倍 7万人超のデータ解析

 家族の吸うたばこの煙にさらされた子どもは、家族に喫煙者がいない子どもに比べて、3歳までに虫歯になる可能性が2倍になったとの研究結果を、京都大の川上浩司教授と田中司朗准教授らのチームが22日、英医学誌BMJに発表した。

 

 チームは、神戸市で2004~10年に生まれた7万6920人のデータを解析。

 その結果、家族に喫煙者がいる子は全体の55・3%おり、家族に喫煙者がいない子に比べて虫歯になる可能性が1・46倍になった。特に、面前で吸われる環境にあった子では2・14倍に高まったという。

 

こういった疫学データを見るときは本当に受動喫煙の影響なのか、喫煙者のいる家庭に、喫煙以外にもなにかカリエスリスクが高まる要素があるのか、が重要になります。

 

論文を読んでみようかなと思います。

2015.10.06

新しい衛生士さん

ずっと募集をかけていたフルタイムの衛生士さんが、ようやく決まりました。

ほっとしました。

 

早速働いてもらっていて、野戦病院状態だった土曜日の診療が楽になりました。

 

一般歯科の勤務から矯正歯科の勤務になったため、まだまだ慣れないと思いますが、戦力として期待しています。

2015.10.03

最近の技術革新

科学技術の進歩によって、治療のやり方がどんどん変わってきています。

 

矯正治療も同様で、従来は歯形をとって、模型を作り、模型の上で装置を作っていました。

 

歯形をとることを私たちは印象採得と言っています。この印象採得は、吐き気を催しやすい患者さんにはかなり苦痛なもので、吐くのをこらえてくれる患者さんもいますが、吐かれることも少なくありません。

 

印象採得せずに、装置を作るために開発されたのが口腔内用のスキャナーです。上下の歯を約15分程度でスキャンするようです。マウスピース矯正(アライナー矯正)の一つであるインビザラインは、このスキャンしたデータを直接オンラインで送って装置を作ることができます。

 

欲しい装置ですが、値段がもっと下がるまでは手が出せません。

2015.10.02

更新していなくてすみません。

10月に入りました。

9月中に1回くらいは更新しようと思っていましたが、夏休みに初診でこられた患者さんの技工、5年に1回の保健所の立ち入り検査等で延び延びになり、最後にシルバーウィークの真ん中でぎっくり腰になり、とても更新できる状況にありませんでした。

 

ちなみに、今も作り終えて装着待ちの矯正装置が13個、作らないといけない矯正装置が16個、机の上に載っています。

そろそろ自分で作るのは限界かなという状態です。

 

 

さて、マイナンバー制度が始まりました。

 

先日歯科医師会でマイナンバーの説明会がありました。

特定個人情報にあたるので、漏洩に関してはかなり厳しい罰則があります。

今のところ、医療現場には導入されていませんが、今後はいろいろなところに利用されて、ナンバーにいろいろな情報が紐付きにされるのでしょうね。

正直な話、面倒だなと思いました。

混乱しなければ良いのですが。

2015.08.12

先天欠損

今日から夏季休暇をいただいています。

 

とはいえ、溜めてしまった仕事を少しでも減らすため、朝からパソコンと向き合っています。

 

特に、子供の1年ごとの成長確認の検査、新患さんの治療計画立案の検査の資料が溜まっているので、ずっとトレースをしてます。

 

今手元に新患さんの検査資料が5人分あるのですが、5人中4人に歯の先天欠損があります。

 

最近、先天欠損の人が多いなとは思っていましたが、ここまで多いとは(たまたまでしょうが)と思いました。

2015.06.26

ジルコニア製のバー

スポーツ歯科医学会で見つけた商品です。

ジルコニア製のバーで、金属製にくらべ熱が出にくいとのことでした。

 

早速買って使ってみました。

 

切削効率は金属に劣りますが、うたい文句どおり熱くなりにくかったです。

 

細い方が重宝しそうな感じでした。

2015.06.22

日本スポーツ歯科医学会学術大会に行ってきました

20日、21日の2日間、日本スポーツ歯科医学会の学術大会に参加するため、新潟に行ってきました。

 

陸の孤島、宮崎から、飛行機と上越新幹線で約5時間、初新潟でした。

 

新潟は前日に入梅したとのことでしたが、天候は2日とも晴れでした。

 

会場は日本歯科大学、新潟生命歯学部キャンパス、駅から10分ほど歩いたところにありました。

 

マウスガードに関する講演や発表がもちろん一番多かったのですが、スポーツという枠組みではなく、運動と発育、健康増進、維持、老化予防に歯科を絡める講演が聴くことができ、行った甲斐がありました。

2015.06.15

すべての患者さんの歯並び、かみあわせが床装置と非抜歯で治せるということはありません!!

少し感情的なタイトルです。

 

今まではセカンドオピニオンを求められる患者さんや、引越し以外で転医を希望される患者さんは年に1人程度でした。

5月ころから他院で矯正治療中の患者さんの相談が激増しています。

それらの患者さんはすべて治療方針は同じで、成人の不正咬合を床装置で拡大、非抜歯で治療するというものです。

 

初診時には必ず口の中を見せていただきますが、なるほど、非抜歯で治療できる患者さんもいらっしゃいます。

しかし、非抜歯でも床装置での治療は無理という人ばかりでした。

また、非抜歯で治療自体絶対に無理とか、無理に非抜歯で治療すると口元が大きく出てしまう、奥歯でかめなくなってしまうという患者さんもいらっしゃいます。

 

それらの患者さんには床矯正での治療が無理な理由、非抜歯での治療が無理な理由を説明しています。

 

昔読んだマンガに「1升のますに2升の酒は入らない」というせりふがありました。無理なものは無理なのです。

2015.05.13

文部科学省設置法の一部を改正する法律案可決成立 スポーツ庁誕生へ

文部科学省設置法の一部を改正する法律案が参院で可決され、成立しました。

 

これに伴い、スポーツ庁が誕生します。

今後どのようにスポーツが発展していくのか、楽しみです。

うまく機能してくれるといいのですが、ただできただけとならないことを祈っています。

2015.04.17

カラーレジン

3月の学会で床装置用のカラーレジンを購入しました。

 

今まではニッシンのピンクだけで作っていましたが、患者さんに選択してもらえるように(ブログ主が作っていて飽きないように)カラーバリエーションを増やしました。

今度色を混ぜてオレンジやパープルが作れるか、試してみようと思います。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 48