ブログ

2011.06.22

ホームホワイトニング用セット

5月にくらべ6月は今のところ1日の患者数が減っています。

今日も1日で3人しか診療していない状態です。

 

そんな状態なので、ホワイトニング希望で来られた患者さんのホームホワイトニング用のトレーをのんびり作っていました。

 

ホームホワイトニングにはDayWhite(昼間、短時間用)とNiteWhite(夜用、Nightのスペルミスではありません)を用意していますが、DayWhiteの希望は今まで一人もいません。

使わないまま廃棄処分かな。

2011.06.21

仕上げ磨き

子供の矯正治療の場合、固定式の装置が入っていると多くの場合磨き残しが生じます。

装置が入っていない場合でも、自分ひとりで磨き残しなくしっかり磨ける子供は少ないです。

 

そこで、子供の矯正治療の場合、1日1回は必ず仕上げ磨きをして完全に汚れを落とすように指導しています。

 

虫歯を新たに作ることなく矯正治療を終えることができるように、治療を受ける患者さんだけでなく、ご家族もサポートしていただければと思います。

2011.06.20

噛む回数とメタボ

平成23年6月15日発行の日歯広報から

 

都道府県通信

長崎県

「咬合回数の計測器で食育推進」

・・・その結果、人は1日3度の食事で約3500回噛んでいることや、「食べる速度が速く、かつ咬合回数が少ない者」は、「食べる速度が遅く、かつ咬合回数が多い者」と比べ、「20歳からの体重増加が10kg以上」「BMIが25以上」「腹囲が男性で85cm、女性で90cm以上」「血糖値が110以上」「HbA1cが5.9%以上」の割合が大きいことなどが分かった。

 

よく噛むと満腹中枢が刺激されるということは昔から言われています。

必然的に肥満や糖尿病を防ぐ効果が出てくるのでしょう。

 

噛むことの重要性を再認識させられる記事でした。

2011.06.19

マッサージチェア? いえいえ、診療用ユニットです。

むかし、「診療用ユニットにマッサージ機能をつけるとリラックスできるね」と冗談で話をしたことがあります。

 

昨日送られてきた日本歯科医師会雑誌の裏を見ていると、GCとFamilyが共同開発でマッサージ機能付きの診療用ユニットを開発していました。

 

用途には、メンテナンス時、矯正用、ホワイトニング用と書かれていました。

 

欲しい気も一瞬しましたが、ブラケットポジションを変更しているときなどに、腰揉みなどのローラーの動きに合わせて患者さんに動かれても困るかなと思いました。

ホワイトニング用には良いかもしれませんね。

2011.06.18

審美ブラケットの悩み

金属製のブラケットにくらべて装着していても目立たないのが審美ブラケットです。

中でもセラミックス製はかなり歯の色に近く作られています。

そえじま矯正歯科ではジルコニア製のものを使っています。

通常のセラミックス製より少し値がはりますが、小さめで欠けにくいので使用しているのような感じです。

このジルコニア製のブラケットですが、今のところこれが一番というものに巡り合っていないのが不満です。

あるメーカー製のものは少し小さめで、ポジション変更のときもボンディング材が歯に残ってくれるのでポジション変更しやすいという利点があるが、色は白すぎ、

あるメーカーのものは、色が日本人の歯の色にマッチしているが、少し大きいなど。

両方の利点を組み合わせたものが出てくれれば、少し高くてもそれを使い続けるのですがね。

2011.06.17

中庭の笹

歯科医院の中庭には笹と竹を植えています。

昨年は植えたばかりで、整然と並んでいました。

 

今年に入り、梅雨前からぐんぐんと成長して今では、

この通り。

少し見苦しいので、剪定してもらおうと考えています。

2011.06.16

大雨

ここ数日間雨が続いています。

特に昨日、今日は土砂降りです。

午前中用事があって橘通りに行ったのですが、すぐ近くに雷が落ちるなど荒れた天気です(結構至近距離だったのでかなりびっくりしました)。

 

降り始めからの総雨量はかなりの量になっていると思います。

がけ崩れや土石流の被害がなるべく出ないことを祈っています。

2011.06.15

悪い姿勢

今日は姿勢の話です。

 

姿勢が悪いと顔の骨格に影響が出ます。

そのため、なるべく早期に姿勢は改善した方が良いのですが、

具体的にどのような姿勢を心掛ければ良いかというと、

上の左のように、耳が肩の上から前に来ている人は、左のように肩の上に耳が来るようにしてみてください。

立っている時も、座っている時もこの位置を保っていれば、頭がちょうど体の中心の上に来るようになります。

慣れない間は大変かもしれませんが、頑張ってみてください。

2011.06.14

口腔内写真

矯正歯科医は治療の節目に必ず口腔内写真を撮ります。

 

 

以前は、本当に節目にしか写真を撮ってなかったのですが、開業してから矯正治療を開始した患者さんの写真はほぼ調節の度に撮っています。

一つには症例報告などに使えるように、一つには自分の治療の結果をすぐに再評価できるようにです。

写真を撮っているとスムーズに歯が動いている時と動かないときの差がすぐにわかります。

動かないときは何か動かないなりの原因が写真の中で見てとれます。

写真を整理するのは大変ですが、ものすごく勉強になるので続けていきたいと思います。

2011.06.13

芸能人の矯正治療を取り上げたブログ

昨日は日曜診療のため、今日は休診です。

久しぶりに一日休ませてもらいました。

 

朝からだらだらとすごしながら、ネットの中をふらふらさまよっていて、芸能人の矯正治療を取り上げたブログ(歯列矯正系)を見つけました。

 

いやー、よく舌側矯正をしているところを画面上で見つけるものだと感心しました。

こうやってまとめてあるブログを見ると、結構矯正中の芸能人もいるものですね。

1 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 48