ブログ

2011.03.20

災害義捐金や募金活動について

本日は批判的な内容が含まれています。

読まれて気分を害されるかたも出るかもしれませんが、あえて書かせてください。

 

先日街頭で募金を訴えていた人が募金から缶コーヒーを買い、警察に突き出された記事がありました。

今回の災害に対する募金に寄付される人は募金がすべて今回の災害に関連したことに対して使われると思い募金されています。

これらの募金を届けるにあたって、振り込み手数料や届けるための費用など諸経費を差し引くことは心情的にはまだ許せます。

実際には金融機関では災害義捐金の振込みには手数料をとらずに対応されているところが多いと思いますが。

しかし、災害に対する募金という趣旨で集めておきながら他のことに流用することは寄付した方々に対して詐欺を働いていることになります。

 

日本ユニセフ協会という組織があります。

国連の一機関の国際連合児童基金(ユニセフ)とは全く別団体で、ユニセフの日本の出先機関はユニセフ東京事務所です。

日本ユニセフ協会は今回の災害に対して募金を募っています。

当然ここに募金すれば今回の震災に対してすべて寄付されるような印象を受けます。

しかし、日本ユニセフの他のページを除いてみると、

日本ユニセフ協会は、当協会内に「東日本大地震緊急支援実行委員会(仮称)」を設置。当面の支援活動の費用として、当協会が同実行委員会に1億円を準備し、本緊急支援への募金を受け付ける口座を設置しました。こちらでお預かりした募金は、全額、子どもたちを中心とする被災者の方々への支援に活用させていただきます。(なお、当緊急支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合(被災者の皆さまへの支援が行き届き、ユニセフと日本ユニセフ協会が提供できる内容の支援が被災地では必要ないと判断される場合)、ユニセフが実施する他国・地域での紛争・自然災害などによる緊急・復興支援に活用させていただくことがありますので、ご了承願います。)

とあります。

この一文は募金を募るページの横にでも但し書きで入れるべきものであり、趣旨として善意で行っていてもやっていることは募金詐欺といっしょです。

 

募金活動のプロである組織の行動としてはお粗末ではないかと思います。

震災に対する募金が必要な額を上回ることはないと思います。

 

流用されること無く全額確実に寄付され、被災者の少しでも助けとなることを祈っています。

 

批判がましいことを書き、失礼しました。

2011.03.17

福島原発事故の予見

少し遅い更新になりました。

 

以前から拝見していた天漢日乗さまのブログ記事によると、

福島第一第二原発事故を予見していた共産党吉井英勝衆院議員(京大工学部原子核工学科卒)の2005-07の国会質問(その3)地震で電源が破壊され冷却システムが機能停止する危険を2006年に指摘するも、政府は「大丈夫」の一点張り マスコミも大スポンサー電力会社に「配慮」して今回起きた危険が指摘されていたのを総スルー

とあります。

 

今回の一連の事故の流れはすでに予見されていて、国会でも指摘されていたようです。

こう考えると、今回の原発事故については人災の側面もあるようです。

2011.03.16

原発事故 2

東京電力の原発事故はなかなかおさまらないようですね。

放射性物質の飛散も広範囲にわたり、施設周辺の放射能レベルも高い状態です。

海外の研究者は事故のレベルは現状6であると考え、スリーマイル島のメルトダウン事故を上回っていると考えているようです。

また、今後チェルノブイリに匹敵する7になる恐れもあると考えているようです。

 

チェルノブイリは厚いコンクリートで施設を囲み、周辺は立ち入り禁止にしています。

チェルノブイリの事故は原子炉1基ですが、今回の事故は4基です。

それだけ状況は厳しいと考えた方がよいかもしれません。

おもいきった決断も考慮しないといけないかもしれません。

2011.03.15

原発事故

東京電力福島原子力発電所の事故により放射能物質による周辺地域の汚染が起きています。

今朝の朝日新聞の電子版の記事では福島原発の正門で1時間あたり8000μSvの放射線を検出したとありました。

以前の記事で1回のレントゲンの被曝線量が2mSvと書きましたが、単位を合わせるとレントゲン1回が2000μSvで、これはコンマ数秒の照射です。

それを考えると、単純に8000μSv/hrの線量で短時間被曝した程度では健康被害は出ないと考えてしまいます。

ただし、これは被曝が一時的なものであればという話です。

放射能を持つ物質が衣服や人体に付いたままだと今回のデータでは8000μSv/hrの放射線被曝が蓄積しますので、長期間にわたると健康被害が出る恐れがあります。

また周辺地域の住居や庭などにも放射能物質の飛散が考えられますので、除染せずに長期間暮らしていると健康被害が出る可能性が高くなります。

当該汚染地域についてはその汚染状況によっては除染する必要が出てきます。

放射能物質には半減期というものがあり、時間とともに放射能は減衰しますが、物質によっては半減期の長い物質もあります。どういった物質で汚染されているのかという情報もほしいものです。

また、一刻も早く放射能汚染を止めていただきたいものです。

2011.03.14

デマに注意してください

家族あてのメールで節電の呼びかけや援助物資に関するものがちらほらと届いています。

電力供給については必要なら県内の放送で公式に九州電力から依頼が入るはずですし、

援助に関しては現在の現地の状況から今送っても混乱させるだけだと思います。

メールなどは発信源がしっかりとしたもの意外はデマの可能性が強いので注意してください。

 

現地が落ち着いてくれば援助の受け入れの余裕も出てくると思います。

物資を送るのはそれからのほうが良いでしょう。

 

また、ボランティアで現地へ向かわれるかたは必ず自分のことは自分でまかなえる状態で赴いてください。

食料、水は自分で持ち込んでください。

現地で調達することは考えないでください。

 

えらそうなことを書きましたが、なるべく現地のかたの負担にならないように援助を考えていただければと思います。

2011.03.13

今できること

金曜日の大地震のあと、被害状況がわかるにつれていかに悲惨な状況かがわかってきました。

現地の対策をされている方々はいっぱいいっぱいの状況で働かれていると思います。

現状況でどういった支援をすれば良いのかがわかりません。

せめてもと思い、義捐金を寄付させていただきました。

 

宮崎でも口蹄疫や新燃岳の噴火などの災害に見舞われた時、他の地域のかたの温かい支援に本当にありがたい思いをしました。

 

宮崎県民としては災害に遭われた方の何かのお役に立てればと思います。

2011.03.12

東北地方太平洋沖地震

昨日の東北地方を襲った地震ならびに津波で多くのかたが被災されました。

亡くなられた方のご冥福を心からお祈りします。

また、行方不明の方は一人でも多く無事発見されることを心より祈っています。

 

該当地域では病院なども被害を受け、けがをされた方々、持病をお持ちの方、妊娠中の方への医療の提供も滞っている状況と思われます。

周辺の医療機関は救急対応で手の回らない状況と推測されます。

ご自身やご家族の病状などについて心配であるが、病院にすぐ書かれる状況でない方でtwitterをご利用できる場合はどうぞご利用ください。かなりの医師の方々がtwitterでのご質問にお応えしているようです。

 

被災地域の一刻も早い復旧を心よりお祈りいたします。

以下バミューダ先生の記事からの転載です。

被災者の方で

病院へ行くほどではないが心配なことがある方、

病院へ行くべきかどうか分からない方、

あるいは持病があって薬をどうすれば迷っている方、

twitter経由で質問してください。

多くの医師が

皆さんの心配を軽減するお手伝いをしています。

NYは朝になりました。

僕もお手伝い出来ることがあるかもしれないので

今日は一日twitterを気にしておきます。

【@anjela81さんを中心とする専門の先生達の支援】

@shigehira @atsushimiyahara @yujirokon @tonishi0610

@misogiduki @psychiatrist_uk @tattatyyy  

【医療支援】産婦人科医リスト

@drboston @sunchang00451 @tabitora1013 @shrinetree @bermuda2010

2011.03.03

ひなまつり

3月3日、木曜日、定休日です。

宮崎市はやや薄曇。

毎年、三月上旬は一時的に寒さが戻ることがおおいですが、今年も寒さが戻ってきました。

宮崎市は先月20度を越える日があったかとおもえば、今朝の最低気温は1度。

寒暖の差がはげしくなっています。

みなさま、風邪などひかれないように気をつけてください。

 

さて、本日は桃の節句です。

私の家にも娘がいますので、雛飾りを出しています。

といっても、出すのを忘れていて、下の娘に昨夜言われて、あわてて出しました。

なんとか、桃の節句に間に合うように出せました。

 

殺風景だった場所も雛飾りがあれば華やかですね。

2011.03.02

確定申告の医療費控除について 補足

確定申告はお済でしょうか?

以前、医療費控除について書きました。

その中で、医療費控除していない領収書がある場合、5年間有効であるということと、翌年以降に申請すれば良いと書きました。

これについて、過日税理士事務所のかたと話をしていたときに自分が間違って解釈していたことに気付きましたので、ここで補足させていただきます。

まず、

医療費控除していない領収書がある場合、その領収書が発行された年度を含めて5年間は医療費控除の申告ができます。

これは正しいのですが、この領収書を組み入れて控除の対象になるのはあくまでもその領収書が発行された年度の医療費控除のみだそうです。

 

わかりやすく例に挙げると、

平成22年度にA円の医療費の領収書がありました。

これを控除申請するのを忘れていたとします。

平成23年度の医療費総額に平成22年度のA円の領収書を入れることはできません。

さかのぼって、平成22年度の医療費総額にA円の領収書を入れて計算しなおし、平成22年度の医療費控除として申請することが5年間有効だということらしいです。

 

つまり、今年A円の医療費の領収書があるけど、そのまま医療費総額として申請しても10万円こえないから、来年度にまわそう。

来年度に合算すれば10万円超えるから医療費控除として戻ってくる、

というわけにはいかないそうです。

 

ですので、医療費控除については手間を考えるとなるべくすべての領収書をその年度内に処理して申請する方が良いでしょう。

2011.02.24

せき

今日は木曜日。

定休日です。

宮崎市は朝方、少し雨が降りましたが、昼前から青空が広がっています。

気温は18℃を越え、かなり暖かいです。

日曜日ころからの風邪はかなり良くなりました。

熱も月曜日まで、のどの腫れも火曜日には収まっていますが、せきが少ししつこく残っています。

せきどめが効いている間は快適ですが、明け方、昼食、夕食頃には少しの気温変化や乾燥でせきが出ます。

少し喘息の傾向があるのかもしれませんね。

さて、明日、明後日は通常通りブログを更新する予定ですが、

土曜から日曜にかけて九州矯正歯科学会に参加するため日曜はブログの更新をお休みします。

1 2 3 4 5 6 7 8 9